パワポとは…プレゼン、資料作成、説明等に主に活用するもの!
最低限の基礎
最初にデザインを決める!デザインのところ(タブ)では、画面のサイズとデザインを設定できる。(主に赤丸がクリックしてみよう!)↓
次にホームをクリック!赤丸で記したところは、主に使うところです。↓
まずは、赤い丸を触って、色々試してみましょう!
最低限は以上です!
こんにちわ!!!
名無しです!!!
今回は、せっかくパソコン買ったのなら!という思いで投稿しました!
では、ここから下の記事は、とある人物達のエピソードを交えて、話を進めていきます!
まずは、説明からです!
パワポとは?最低限の基礎!(ウサギ君の悩み)
う〜ん…。パソコン買ったけど…。
せっかくだから、何か学ぼうとは、思うけど…。
…人参様のところに相談しに行こう!
悩んだら、すぐ相談が、ベストだよねWww。
移動中…。
失礼します!
ウサギです!
人参様に相談をと思い尋ねました!
こんにちわ!
今日は、どうされました?
初めて、パソコンを買ったのですが…。
せっかくなので、自分のスキルアップをと思っているのですが…。
何からやろうか?と思い、とりあえず、パワポでもやろうかなと考えています。
理由は、職場でも使う機会が、たまにあるので…人参様の意見をお願いします。
それは、素晴うらしい考えだと思います。
職場で、プレゼンや資料作成といった相手に分かりやすく説明したり教育に使うために必要なスキルです。
せっかくなので、パワポの最低限の基礎からパワポについてお話ししていきたいと思います!
よろしくお願いします!
パワポとは?最低限の基礎!(パワポは、人に分かりやすく伝える方法の一つ)
結論から!
パワポ(PowerPoint)とは、相手に見せるため(分かりやすく)のMicrosoftです。
最低限の基礎から学んでいきましょう!
私の見解ですが…この目的は、自分の考えを複数人に共有したいという思いと理解してもらいたいとの気持ちで作られたソフトだと思います、
みんなに知ってもらいたい。広めたい。強く印象に残したい…等、あげれば、切りが無いので、次にいきます。w w w
上記の画像のとおり、ポイントを少しずつ意識しながら、お話ししていきます。
今回は、最低限という着眼で、話を進めます。
※現在では、インターネットからMicrosoftを運営している会社が、無料でダンロード(使用可能)をしているので、検索してみてください。
まずは、用語と場所(箇所)について…です。
アプリをインストールしている方は、開いてみましょう!
最初のダウンロード等のやり方については、別の記事に投稿したいと思います。
最低限パワポの基礎で知っておくべき点で、まとめますと…。
- タブとプレイボックスの存在を知っておく。
- はじめにタブのデザインで、レイアウト(サイズ等)を決める。
- プレイボックスは、タブ(主にホーム等)と連動している。
- プレイボックスとタブをたくさん操作して、慣れる。
これで、ウサギ君も資料作成ができますね!
最後に作成する上でのポイント…相手にシンプルで分かりやすいように注意して作ってみよう!
中々、パワポとかパソコン関係は、会社の人が教えてくるってことが、なかったので、とても勉強になりました。
早速、帰ってから、ダウンロードして、最低限のところをダウンロードして、先ほどのことを真似してみます。
良い報告を待っています。
パソコンのスキル磨き!応援してます!
その後の…ウサギ君の実績結果(パワポに慣れたら他のことにも興味が出てくる…)
さて、見出しにも書いてあるとおり、『パワポに慣れたら…』と言うところを見ていきましょう!
また、所要時間と費用等も掲載しておきます。
報告書…まとめ中…。
所要時間:3時間
やったこと:動画を見ながら一緒にやってみた。
初期費用:¥25,000(Microsoftのセット)→※無料で、できます!
ウサギ君の所見:今回のキッカケは、仕事で使う可能性があって学ぼうと思いました。やってくうちに、パソコンでできる…Excelやプログラミング、ブログ、デザイン、動画編集、タイピングの基礎並びにライティング(文章)に興味を持ちました。調べてみると今後の仕事に活かせる可能性があると知りました。なので、自身の自己投資の一つとして、やっていく所存です。
拝見させてもらいました。
ウサギ君の所見に書かれている『興味を持った』といいうところで…。
最初は、今までやってきていないため不安だったり『意味があるのか』等考えがちで、行動に出ませんが、いざやってみると、視野が広がり、今までと違う景色が見えてくるはずです。
ここで私が言いたいのは、とりあえず『やってみよう!!!』です。
そして、新たな発見を楽しみながら、日々の生活をしていきましょう!
生きていく上で、苦労はつきものです。…人生は挫折もあります。ですが、それも歓喜(チャンス)と思い、行動していきましょう!決して諦めずに!!!
それでは、また、次の機会にお会いしましょう!!!
せっかくのパソコン関係なので…次は、プログラミング言語を紹介したいと思います。
…と、どなたか存じませぬが、そういう情報が来ています。
最後までご視聴していただいた方々、誠に有難うございました。
コメント