ウサギの認知行動療法日記〜 3月上旬あたり 〜

簿記の勉強します…。

とその前に、仕事での命令や圧力がかかってれば、しっかり勉強はするのですが、今回は、自主的に行なって簿記の勉強をしようと思いました。

きっかけは、両学長動画の会計の知識は必要とのことから、クレアールに申請して、簿記3級の教材を手に入れました。

しかし、自主的なので、時間もノルマもプレッシャーが、ない状態なので、悲しいことに勉強は全然進んでないです。…。なので、ブログとExcelを利用して、勉強を進めていこうと思います。

ブログでは、テキストでまとめたこと。

Excelでは、貸借対照表等の問題等を解く際に、使い画像で貼って、記録としてブログに載せていく手法でやります。

続き…貸借対照表と損益計算書は、「ボックス図」を見てイメージする。

コの字でイメージしての順番でみる。

また、『かり』『かし』もは「り」二画目の左に伸びているのと「し」の右に伸びているのをイメージして、借り貸しの位置を覚える。

ここで覚える単語は、借方、貸方、資産、負債、純資産(資本)、収益、費用の9つです。

また、資産・負債・純資産(資本)・収益・費用の順番で覚える。

そのときの学習の理解が深まる。

では例題1−1

4月1日 現金(資産)¥100を出資して(資本金:純資産(資本))株式会社を設立した。

会社を設立ということは、会社を経営する元となるオーナーである人(株主)が出して会社を作ること。

現金などを出資した場合は、貸借対照表の貸方の純資産(資本)が増えます。同時に借方の資産も増える。貸借対照表の貸方と借方が一致する。

例題1−2

4月2日 銀行から現金を¥50借り入れた(借入金:負債)

簿記は、基本的には、前日の金額も合わせる。

借金が増加すると資産も増加する。

借方をみれば、その会社の資産がわかる。貸方を見れば、借金などの負債が見れる。また、オーナか株主の出資した金額もわかる。

例題1−4

4月4日 受け取り手数料(収益)¥40を受け取った。

解説

受け取り手数料という収益が発生したので、損益計算書を作成します。

4月4日は費用は発生していませんから、当期純利益は、貸借の差額で¥40になります。

他方、現金¥40が増加したので、貸借対照表の資産がその分増えます。貸借対照表の合計値は、一致しますが、この場合は、その分の純資産が、増えます。純資産は、出資した金額に当期純利益を加えたものです。

解説;支払い家賃という費用が発生したので、損益計算書の費用が増加します。そうすると前日までの¥40だった当期純利益が¥10に減ります。また、現金が¥30出ていきますので、貸借対照表の資産¥30少ない¥160になり、また、純資産も同額になり減って¥110になります。なお、出資した額の¥100と4月5日の資本¥110との差額は、¥10となり損益計算書の当期純利益は一致します。

第7節 より詳しい貸借対照表と損益計算書の作成

先ほどのボックス図は、イメージしやすくするために簡単に書いたものです。正式なものではないということ。

資産には、現金と車両運搬具以外にも多くの種類がある。それは、負債、純資産(資本)、収益、費用のも当てはまります。

正式な表示は、資産、負債、純資産(資本)、収益、費用に具体的な名前(勘定科目と言う。)を表示する。

書き方に関して、金額の下に一本線を引き、合計のところには、2本線を引く。

なお、公表する負債及び純資産は、負債及び資本とは、しないので注意する。

つまり、決まり事を徹底してる。

現金は前日の100円から150円に増加しました。借入金という負債が増加したので、貸借対照表の貸方の資本金の上に記載します。資本金は前日と同じです。

勘定科目は、同じ額になるとは限りません。左の借方の方の段落に斜線をひて他の科目が付け加えられないようにします。

現金が前日の150円から90円に減少します。その代わりに車両運搬具が増加します。借入金と資本金は、変化なしです。

現金が前日の90円から130円に増加します。車両運搬具、借入金は変化なしです。収益が発生したので純資産(資本)が増加しますが、資本金とは別に、繰越利益剰余金として表示します。

損益計算書の貸方に、収益である受取手数料を計上し、借方には当期純利益を計上します。

現金が前日の130円から100円に減少し、繰越利益剰余金も40円から10円に減少します。損益計算書の借方に支払家賃という費用を計上し、当期純利益は収益と費用との差額10円になります。

第8節 総勘定元帳

貸借対照表と損益計算書は、普通は年一回作成されるだけです。日々の取引については、総勘定元帳と呼ばれる帳簿に記入します。

総勘定元帳は、『T字勘定』とも呼ばれれます。記入のルールとして①資産に属する科目は増加したら借方、減少したら貸方②負債に関する科目は、増加したら…略

これらは、すべて暗記するのではなく、貸借対照表の借方には資産、貸方には負債と純資産(資本)…損益計算書も同じです。

現金の増加は借方に、資本金の増加は貸方に記入します。日付も記入する。

借入金の増額は、貸方に記入する。

現金の減少は、貸方に記入します。その際、すでに借方に2行記入がされていたとしても、それは関係なく貸方の1行目から記入します。空欄を作ってしまうと、後から余計な記入をされてしまうおそれがあるからです。車輌運搬具の増加は、借方に記入します。

受取手数料の発生は、貸方に記入します。

支払家賃の発生は、借方に記入します。

以上のことから、創刊元帳は簡単に記帳するために行います。そうすれば、貸借対照表等を毎日、作成せずに済みます。

第9節 仕訳

これまでに学習した総勘定元帳気び記入は、毎日、貸借対照表と損益計算書を作成することに比べ、作業量を大幅に削減することに役立つ事がわかりました。

ところが、実は総勘定元帳では把握しにくい点があるのです。

例:そこに、社長がやってきたとします。社長は4月4日を見て、『どうして現金が40円増えたのですか?』と聞きました。皆さんは、どう答えますか?

貸方の4月4日に記入する相手勘定は、受取手数料です。ですから、「手数料を受け取ったのです。」とすぐに答えられます。この例題では、1日に1つの取引しかありませんから、相手勘定の受取手数料をすぐに探すことができるのです。しかし実際には一日に何百あるいは何選という取引が発生する場合があるのです。そうなると、ある取引の相手の総勘定元帳を探すのは、不可能か、あるいは多大な時間をう要することになってしまいます。そこで仕分けと呼ばれる記帳が行われるのです。

総勘定元帳と同様、これらは暗記するのではなく、貸借対照表と損益計算書を思い浮かべれば容易に理解できると思います。

総勘定元帳は、ある特定の感情の増減を見るのに適し、仕訳は、個々の取引内容を見るのに適しています。

3月上旬からの日記(認知行動療法日記)

心の声:疲労困憊すぎる…。酒飲んで、ダラダラしたい。でも、悔しい…。

R6.2.29(木)

AM0710〜1200(起床〜恒常勤務(格闘等))

PM1200〜2200(昼飯〜恒常勤務〜タイヤの見積もり〜風呂飯と精心行(合間に明日の宴会準備)〜少しブログ)

ストレス不満

・帰宅後、かなり疲労感が積もっている。心の中では、寝たい怠けたい気持ちで、いっぱいだ。

・明日の宴会も面倒だと感じる。

・夫婦間のやり取りや義父に気を遣ってる感が、強く感じている。

・母に無理をさせてる気がして、申し訳ない。

しかし、あまり気にしすない程度に、気にするな。と考えよう。

結果

・疲れすぎては、いるが、なんとかやってる気もする(決めている習慣を…)。

3月1日(金)

AM0620〜1200

起床(母に送迎してもらう)〜恒常勤務

ストレス

宴会対して憂鬱

PM1200〜0200

昼飯〜恒常勤務〜宴会(1810〜0130)〜帰宅(タクシー)

2次会断ってたのに行くことになって最悪。

結果;二日酔いになり、親に迷惑をかける。お金が増える。(プラス1万円)荷物を忘れる。

3月2日

AM0900〜1200

二日酔いで何もできない

ストレス:頭痛と吐き気、疲労困憊

1200〜1600〜0100

横になっている〜1800から忘れ物と焼肉をいく〜2100からゲーム

3月3日

0930(起床〜散歩〜精進行)〜1100〜1600(ゲーム)〜2200(風呂飯・Amazon prime 就寝)

ストレス・不満:愚痴と不満を漏らす(内容:昨日の焼肉のやり取りや料理担当に関して)

しかし:大丈夫。

結果:日曜日はどうしても憂鬱である。身体に良いことをしようと心がける行動をしていた。前向きな思考になっていた。母に愚痴について、指摘された。

3月4日

0650(起床から洗面等)〜1300(恒常勤務と業者対応等、合間に昼飯)〜1720(恒常勤務〜帰宅)

ストレスと不満等:菌検によりウンコするタイミングが悪かった。相変わらず、仕事に行きたくない。業者対応にソワソワした。終礼前に弄られた。帰る直後、事務室が気まづい状態になったので、早めに帰った。帰宅後、相変わらずの自身の愚痴に対し嫌気を感じた。

(イラスト第三者の目)しかし:ひと時のことだから大丈夫。昨日も不満や愚痴等あったかもだけど、大丈夫だったから。

結果;いつも通り帰った。特に異常なし。少し眠気と疲れがあった。

3月5日

AM0655〜1200(起床〜約20分で支度〜恒常勤務)

ストレス・不安等のしかしに続く言葉

・睡眠不足が不安→しかし、大丈夫

・来週からの新しい部署に関しての申し受けが、不安とストレス→しかし、気にしても仕方ないのとなるようになる。

結果

・昼前に申し受けに関して、行動をして、午後に調整ができた。

・その後、新たな仕事の頼みが出た。

AM1200〜1730(昼飯〜申し送りと支援等の恒常勤務)

ストレスと不安→しかし…。

・パソコンのログイン等の失効についてストレス→別にたくさん使ってるわけではないので、やらなくて良い

・雨が降っててストレス→寒くても大丈夫。

・支援時に吠えられる→気にしない

結果

・時が解決した…意外に14日の飲み会の件や申し送りの問題点が、知らせることができたり、発覚し対処できたので、良好だった。

PM1730〜2030(帰宅(約25分)〜風呂(15分)→メシ喫煙(40分)→精心行(25分)→読書(10分)→少し横になる(15分))〜日記〜

3月6日(水)

AM0653〜1200

起床から洗面、水分補給とプロテイン補給、精神行(約20分)→通勤から恒常勤務と錬成等(0800〜1200)

ストレスと不安:少しはあった気はするが…あまり考えても無駄だから、特になし。

結果:午前中は、腹を3回下す。身体的ストレスはあった。

PM1200〜1715

昼飯から臨床カウンセラー、恒常勤務、少しパソコン関係

ストレス・不安:午前中の錬成の影響かそれとも寒暖の差か…かなり身体がぐったりしていた。

結果:なんとかなった。そのあと、タイヤ交換もスムーズにいき、良好。

PM1715〜2315

帰宅後すぐにエネオスで、タイヤ交換¥52,000支払。その間に先輩からの電話(約30分)精神行→飯→風呂(1時間半)→日記、勉強、分析、対策、作業(約1時間半)→ゲーム(45分)

ストレス不満:疲れがある。

結果:いつもより遅く就寝…意外に寝れたみたい。前のところの先輩から電話がきて、激励と勇気をもらった。

3月7日(木) 

AM0645〜1200(起床から洗面、支度、出勤→恒常勤務)

ストレス不安:眠気がある。申し受けいくのが面倒…。

結果:縫い物を褒められる。成果あり。

PM1200〜1730(昼飯(シュウマイ等)→恒常勤務に向かう→班長がくる→申し受けにいくが特に何もなかった。)

ストレス不安:差し入れで当直に飲み物で、きまずい先輩に会いにいく。疲れがある。

結果:特に問題なかった。

1755〜(軽く運動→風呂→修行→飯→少し談話とテレビ)2040〜(読書(5分)→日記→簿記→)2300

ストレス:不安なし

結果:朝、起きたら目の疲れは酷いが、体は軽かった。

3月8日(金)

AM0645(起床〜洗面等)〜1200(恒常勤務一人)

ストレス:ウンコでず、ストレス。今日は、忙しくれ少し動悸を感じたことがストレスと不安

結果:うんこは、なんとか出せた。仕事は、不安ではあったが、リカバリー(昼でも大丈夫か?等)の調整をしたりして、なんとかなった。

PM1200(飯〜少し恒常勤務)〜1450(次の部署の申し受け)〜1610(少し恒常勤務)〜1715(帰宅)

ストレス等;相変わらず…事務所の先輩の可愛がりがストレス。申し受けにいくのが億劫でストレス。現在やっている仕事が残っていてストレス。14日の飲み会の調整が面倒でストレス。

結果:なんとかなった(可愛がり)申し受けは、行ってよかった。残った仕事は先輩に任せた。(置き付箋紙に状況を書いておいた)14日の件は、結局行けない方向で話す。(月曜日に!)

3月9日(土)

AM0830(起床〜水分補給等、洗面〜心行〜散歩〜食事(パン)〜学び(金と簿記等))〜1200

ストレス:特になし

結果:分析力が上がった。

PM1200〜1750(焼きそばを作る〜ゲーム〜軽く運動〜風呂〜ストレッチと読書、日記)

ストレス不安等:月曜からの当直勤務と宴会の件に思ったらストレスと不安で、遊びに行くのが億劫になる。貴重な時間をゆっくり自分の時間に当てたい気持ち。

結果:友人の誘いを断り、少し時間ができた気がする。酒を飲んでしまった。

1750〜0100(食事後〜ゲーム〜動画)

ストレス不安:仕事に対してストレス

結果:貯蓄状態について少し考える。約300万近くで、6月30日に約100万円近くプラスになる。資産400万近く。12月10日約100万円プラスに資産500万円〜予想このまま、約2年間木更津で頑張った場合は、約資産900万になる。退職金合わせると資産1000万超える。…結論が出た。38歳と1ヶ月。その頃には、さすがにブログの成果が出てるはず。出てなかった場合は、転職活動に移行。出てたら本格的に独立。しかし、現在の仕事に限界が来たら、辞めて休養をとってから約2年間を独立に充てる。副案として、転職活動

3月11日〜15日までの記録

11日〜14日は、特別勤務(当番)による泊まり込みの勤務と次の部署の引き継ぎ。

時間:0620〜2400(1日目)0530〜2400(2日目)0530〜2300(3日目)0530〜2400(4日目)0630〜2400(5日目)

行動

・1日目:起床〜出勤して、当番の申し受け〜次の部署への申し受け〜恒常勤務終了後からの当番を23時まで実施。

ストレス・不安;半年ぶりの当番で不安であった。次の部署の準備と重なった事からストレスを感じた。と思っていた。

・2日目:引き続き当番と次の部署への申し受け。突発的なトラブルがあった〜登板中のクレームとやり取りによる問題発生で、睡眠不足。

ストレス・不安:工場による組織トラブル対応によるストレスと次の日の睡眠不足の不安…と感じている。

・3日目:若干異なった引き継ぎ(部署教育)

ストレス・不安:明日の宴会のがストレス

・4日目:午後に休みを頂けたので、帰って仮眠〜1700から宴会〜2100に自宅着

ストレス・不安:宴会自体がストレスと疲労〜と感じていた。

・5日目:宴会と当番、新部署に対しての疲労困憊の中、新部署への申し受け

ストレス等:足腰の疲労と組織の人間関係にストレスを感じた。

五日間の結果

・トラブルや人関係の対応等あったが、何とかなった気がする。

・意外に対応していた気がする。

おまけ〜名無しの心の声

名無し
名無し

このコーナーは、私が、一方的に考えたことを書くコーナーです。

はじめに、本業をやりながら、副業等をしてる方達は、凄すぎます。

今現在、私は、かなり根を上げてます。(眠い、疲れた、スマホ弄りながらダラダラしたい…)

では、書いていきます。

まず、はじめに。

このブログ運営について整理する。

その前に習慣化とすることを踏まえた上で!

本業が終わった後…30分で日記を書く。次に今資格等の勉強も兼ねる。

次にマーケティングをする。

ここでのマーケティングは、Twitterに今までのブログを載せて、ツイートする。

そして、分析して今後の方針を考える。

仮に今現在は…ダイエットと病気休暇(適応障害等)後の復帰について、2拠点生活、金額が載ってる分野

…が、40〜100、ツイート内でのアップをしてもらってる状態、そのうちの一つは、いいねをもらってる。

次に分析したのを元に、記事を作成する。(これは丁寧に時間をかけても良し)

現在、メインとするのは、お金(貯金方法)と健康(主にダイエット)です。(構想としては…)

その間、思いついたイラストを描くのもよし(時間を充てる)。

朝起きてやるのも良し。←理想だが…仕事行きたくない病が発症するので、相当気合が必要。

時間管理は、習慣化と何をやるかを決めておく事が重要。

例えば、先ほどの上記の内容を元に、本業後に机の上にパソコンを開いてやってる状態にする。

ポイントは、トイレや歯を磨いてるような感覚で行動する。

これを元に、1週間やってみる。その結果、また修正をして、繰り返す。

複数のやりたいが、ある状態のため、今回、描かせてもらいました。

今は、この方法でブログを書いていこうと思います。

最後に私の独り言ですが、本業やりながら、副業は、凄すぎます。

あと、この日記は、好きなことを書くためにありますので、ご承知おきください。

プチ健康情報…便り〜その日の疲れを残さない方法とは?

人参様の助手
人参様の助手

このコーナーは、ある方からの発案で、ちょっとしたことに関しての情報等をの載せていくコーナーです。

役に立つと嬉しいです。

その日の疲れを癒す方法

・7時間の睡眠の確保:最低でも寝る30分は、スマホとパソコンを見るのを控える

・ぬるま湯に浸かる:38度〜40度が目安と浸かるのは、10分間程度にしておく。

・夕食の時間と栄養:寝る3時間前には済ませておく(睡眠の質の妨げになる)。栄養は、イミタゾールジペプチド(ムネ肉と豚ロース等)、ビタミンB群(豚ヒレ、カツオ等)、クエン酸(梅干等)

・軽めの運動:21時には済ませておく(寝る直前にはやらないように)。軽い有酸素運動やストレッチ、ヨガが良いでしょう。マッサージも代用するの有効です。

人参様の助手
人参様の助手

ここで知っておくべき疲労について紹介します。

疲労には3種類あります。

1 肉体的疲労;激しい運動や長時間の仕事等

2 神経的疲労:パソコンやスマホ、テレビ等の多数の情報により、脳が疲れている状態

3 精神的疲労:不満、不安等の様々なストレスの蓄積です。特に人間関係や仕事のプレッシャー、複数の環境の変化が原因です。

これを知った上で、上記のことを意識して、厳しい社会を乗り越えていきましょう。

終わります。

プチお金の学び部屋〜人参様便り〜

人参様
人参様

ここでは、お金に関する勉強をします。

必要な知識なので、まとめておきます。

テーマに入る前に…短期・長期の貯蓄についての目的を知った上で、お話しします。

基本的には、現金の貯金とインデックスファンド(積立emx500やオルカン等)の貯金もしくは貯蓄割合の考え方。

主に短期は、緊急時等で、長期は、老後資金等の目的です。

…では、中期は?というところで、お話を進めます。

今回のテーマは、中期にわたる貯蓄について。

・5年から10年を中期の期間とします。(短期の貯蓄を5年まで、長期の貯金を10年以上から20年としてます。)

・目的は、教育資金が主な期間として設けられてます。(必ず発生する私立高校(3年間の約150万円〜303万円)や大学の進学資金への準備(約243万円〜2357万円))

人参様
人参様

このことから…子供にかかる15歳から22歳の間の教育費用は、約150万円〜2357万円です。

ということは、子供の将来をどう進めていくか?をしっかり家族で話し合う必要があります。

家庭による事情や問題なの…様々ある中で、中期的貯蓄をするのは…短期・長期的貯蓄に比べて、とても難しいテーマです。

人生の選択肢の大きな課題です。現代では、インターネット普及して、このような情報は、瞬時に手に入ります。昔は、そういった事がなく、書籍か知人・家族からの聞き出す等の手間や面倒といった事がありましたが、今は検索一つで将来のマネープランを計画しやすくなりましたね。

結論:年代による不利は、あるにせよ。今からでも対策の方法はある。

人参様
人参様

今回のテーマは、両学長動画を見ての見解です。

ちなみに、自身が選んだ事柄(子供を産む)についてですが、これは、とても難しい話である。

突発的にせよ。計画的にせよ。成功か失敗かは、一つの真理が必ずあります。

バビロンの大富豪の書籍に、7つの知恵があります。これの最後が、行動したものが次に進める。ということが、書かれてます。

これを元に、月曜日からの仕事も頑張っていきましょう!

最後に…決断をする上での考え方と行動はどうするか?

・それに対してのリスクを考える。

・メリット、デメリットや効果等の「何なのか?」の情報収集をして判断材料を集める。

・行動する上で、実験してみる感覚でやる。やらないという選択肢も一つの決断だが…つまらない人生になるから。これは自身の価値観である。

プラス思考過ぎてもマイナス思考すぎても良く無いので、適度なバランスを!

とても難しい事ですが、永遠の課題です。楽しみましょう。

[おまけ]鉄拳8〜上達とストレスなく楽しむ方法〜

ウサギ
ウサギ

鉄拳8が出て…周りの友人は…あまり盛り上がってませんが…。

私は、一人で盛り上がってます。

ということで、上達に向けて上達してストレスなく楽しむ方法を考えて参りましょう。

・実践は、控えめに一人キャラに対し2〜3セット

・細かい技から割れない技と二択の連携をする。

・相手の攻撃が終わるまで待つ。わかる攻撃なら反撃する。

反撃方法は、ジャンステか下ジャブ、派生技(キャラによる)、防御後は、細かい技を入れる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました