【適応障害ウサギ日誌】…あれから約2年半…ウサギの行動記録等…。

☆ 2年半前…当時35歳になりたて、コロナにかかる、環境の変化、資格の勉強、プライベートの忙しさ、仕事の不慣れ…そして、弟の死🥲←3ヶ月〜5ヶ月以内の出来事で8月〜12月…苦痛の状態でそのまま約10ヶ月仕事をしてみた結果、仕事での人間関係で問題が爆発、上司からのパワハラを受け、仕事へのやる気がなくなり、心療内科へgo🏃診断書を持って人事に提出し約3ヶ月間病気休暇をもらった…というか、辞めようと思ってたが、現在継続中…。

ウサギは、何が言いたいか…?

『時と問題、変化、忙しさが、たくさんの事柄が重なれば、誰もが適応障害になるよ』ということ🧐

ここでの問題は、心の余裕と時間が無さすぎたという事…では、どうするか?

問題を知ることから…🤫

自分が原因という事を、前提に考える事🙁これを→自分原因論という。

また、環境・変化・他人も原因がある🧐これを→他人責環境変化の原因論という。

この上記の二つを50%ずつで考え悩み、自分なりの結論を出し、次に活かすように前向きにやっていきましょう。→ネガティブ思考に陥りやすいので、ポジティブ思考を最後の結びにしましょう🥲

⭐︎仮として、自分自身に問題があった…具体的には、仕事・友人との交流・勉強・家の気遣い等を頑張りすぎ(人生の75%の頑張り)が原因🤔

結論:仕事の居場所・生き甲斐にするのでなく、お金を視野に無理に働く必要がない状態を確立する。

☆ 仕事の疲労の蓄積?

なぜキツい?

疲れとは?

やる気が出ない😰

キツいやる気も出ない…からこそ1分でもやる作戦!?どう?

↪︎ツァイガルニク効果とは?…ハードルを下げることによりやる気を出させる事です。

まとめ

仕事は辛いものである…だからこそ、資産を形成して心と体、時間の余裕を得よう。

やることに自己責任を持つ、周りの責任ばかりにしない。

悩み考え行動するを実践していこう。

ウサギ
ウサギ

この日誌は、頭の中にある事をとにかく書いてます。

どうぞ、よろしくです。

お金ジャンル

☆ 投資信託NISA積立枠と成長投資枠 楽天証券 入金方法 ラクラク設定

▷NISA積立はわかる…成長枠とは?

↪︎成長投資枠は、自由度の高い金融商品の購入と金額の枠を更に広げて資産の成長を促す為に新NISAとして考えられました。

↪︎積立NISAに+αして買える商品の幅を広げたイメージです。→今までは投資信託のみ…成長投資枠加わり➕240万円の非課税と国内株式、外国株式、金、ビットコイン等も購入できます。

↪︎買い方についても一括購入が追加されてます。

▷ 投資信託の税金がかからない投資額範囲について

↪︎積立NISA枠(年間での120万)と成長投資枠NISA(年間での240万円)の枠の理解

↪︎ざっくり言うと360万円なら(この2つの枠)非課税になる。 確定申告等の手続き無し🤫

座敷童
座敷童

インデックスで500万円…高配当株(国内)で期に1〜5株ずつ買う。

配当で1万円…まずは。

インデックスでは、複利を。

…というところじゃのう🧐

▷ 楽天証券の入金方法

↪︎楽天スイープは楽天銀行カードがある人は、とても便利→理由は、外出せずネット内での取引が早いから(疲労困憊・忙しい人向け)

↪︎その他の銀行でも設定は可能…楽天銀行以外の銀行は、認証による設定をしていないとスムーズに入出金ができないので設定をしよう→一回やれば、あとは楽

↪︎積立設定とスポット購入について→この二つの最初の株の購入方法が、ある

↪︎例として、毎月1万円の積立設定をし、余裕があったら50万円を好きなタイミングで購入する。

↪︎高配当株の国内と外国の株にも挑戦できる→ただし、投資信託(インデックスファンド)より難易度は高め→企業分析が必要になる

↪︎企業分析方法→増配率:去年と見比べて100円から105円→0.05%上がってる→企業による配当の考え方が違う為、逐次調べる必要あり(信用性)←この二つ

▷ 貯金→投資信託→次は高配当株に挑戦

↪︎動機としては、未来の不安の備えだけでなく、今の家計に少しプラスになれれば、楽しいと思ったから。

↪︎まずは、少しずつやってみよう←両学長の動画・書籍から『何事も体験してから勉強をして知識を増やし行動する』のサイクルがお金以外でも共通する成功への道のり

↪︎高配当株のやり方→国内から(為替リスクを考えない)→大手(古い株)と今おすすめ株、中小企業も注目

↪︎楽天には株ピタがあるので、買う際の手数料がSBIとマツダ証券に比べて、少し高いのと中小企業が見つかりにくいのが難点だが、全然アリだと思う。そのうちSBI証券口座も開設して、中小企業用としての考えもありだから。

↪︎職種(業種)による分散を意識して買うのと他の人のポートフォリオを少し参考・比較してみる※なかなかポートフォリオが見つからないので、自身で少しは探して(調べて)分析してみなさいというメッセージ

↪︎最後にウサギが選ぶ銘柄紹介※国内高配当株

  • 花王
  • ブリジストン
  • 三菱商事
  • 三菱UFJファイナンシャルG
  • タバコ産業
  • NTT

◎まとめ

・少しずつやろう

・一気にお金持ちにはならない…コツコツやっていこう

・勉強しながら実践のサイクルを…

・分散割合とリスク許容を知っておく

・小金持ちの道筋があるので、その通りにやろう。

座敷童
座敷童

投資のやり方は、人それぞれ…というのを忘れないようにじゃ🙏

大金持ちになる方法もインデックス投資だけでは、駄目というのも頭に入れとくように🧐

恋愛ジャンル

ウサギ
ウサギ

どんな出会いか少しワクワクします。

とりあえず、貯金と金融リテラシーがあるかをオブラートに調査したい。

今回の一回目のデートはダメでしたが、あと、2回会える予定です。

仲介人の反応がないので、少し不安ですが…。

☆ マッチングアプリ 初対面の会話・仕草 今後の行動

↪︎ 速攻で会えるアプリの利用→1回デート5千円

↪︎都会の場所になりやすいのが欠点ですが、メール等の駆け引きがないのが良い

↪︎市役所を利用した婚活→無料だが手続きまでの時間が3〜6ヶ月かかる(忙しくて休みの日は、なかなかやる気が出ない人・平日休みが少ない人の場合)

生活面ジャンル

☆ 家電 Microsoftについて…お困りは、買い切り型もしくはサブスク型?

▷ 

買い切り型は、このようなの左の画像が買い切り型です⬅️

☆ フィッシングクリックへの警戒について

↪︎『私はロボットではありません』のレ点チェックは、少し待った方が良い

↪︎ 特にキーボードの操作を要求するのはNG

↪︎大丈夫だと思われるのは、写真による確認とメールによる認証コードは大丈夫だと思われる。

ゲームジャンル

☆ 鉄拳8 英傑対戦 戦国ダイスティ その他のゲーム評価 

▷ 鉄拳→雷神と鬼神のランクの狭間→今後の対策と考え方について

↪︎ 連勝しない限り→キャラ対策(高確率で出てくるキャラに限る)とクイックマッチ、リプレイの検証

↪︎攻撃面での多彩なセットプレイ→自身の攻撃パターンもしくは数を知り偏らないセットプレイと2択を意識→起き攻めと壁際まで

↪︎置き技→相手が攻めてくるのを見極める

↪︎フレームによる反撃

↪︎相手が反撃してこないかの見極め→すぐ反撃してくるかスカし、我慢してのフレームによる崩しからの反撃かを感じる→その場合の攻撃方法

↪︎相手の反撃により→

▷戦国ダイナシティ

↪︎9月15日より発売→楽しみである ×18日であった😅

↪︎概要を簡単に説明するのと、成り上がりゲームです。戦国の世を1から作り上げます。村、人間関係?、領地の拡大、等です。

↪︎面白いと感じたのが戦闘や家を建てる、人を集めるといったのがポイントになっております。

ウサギ
ウサギ

行きたくない仕事に対しての僅かな楽しみ😊

…早速やってみたが、字が小さい。

健康ジャンル

☆ ダイエット 月1キロ体重減(7000〜8000kcal消費) 摂取量ー消費量=体重減量 米100g(130〜160kcal摂取) 1kmランニング(50kcal消費)

理論上の計算前に 食事編 3食分米600g(1食あたり200g)あたり600kcal摂取とする→3食300g300kcal摂取にする→差引−300kcal✖️30日で9000㌍消費 

運動編 1キロ ランニング50㌍ 毎日は疲労とストレスの蓄積に繋がるため、週2回とする。月に8回ランニング400㌍消費→月0.05(体重減50g)

キリが悪いので、2キロ100㌍✖️8回=800㌍消費のランニングがすゝめ →月8回0.1(体重減100g)

ちなみに2キロ(100㌍)✖️10=20キロ(1000㌍)ランニング→月8回1キロ体重減

筋トレ編 スクワット10回 5㌍消費 腕立て 10回5㌍消費 腹筋10回ほぼ無しの為腹筋ローラー7〜10回5㌍消費 デットリフトは重量によって不明 筋トレの場合は、毎日やるとストレスと疲労蓄積の為種類を別でやる 例今日は腕立て明日は、スクワット

5㌍消費✖️30日=150㌍消費 体重0.01kg減

15㌍(筋トレ3セット)✖️30日=450㌍消費 体重0.05kg減

30㌍(筋トレ6セット)✖️30日=900㌍消費 体重0.1kg減

やる気なし
やる気なし

理論上痩せれるはず…。

とにかく、見直しと記録を取ることが大事🤫

結論 ご飯1日300g摂取にして、無理のない範囲で週に2回2キロ走る。筋トレはダイエット向きではない。筋トレの効果は、テストステロンというやる気ホルモン増加の目的でやる鬱症状予防と回復

ちなみに散歩はランニングと同じ1キロ分の距離 50㌍消費 時間がある人向け

結論 仕事によるシフトを考えてみると→食事によるカロリーの摂取と消費が大きく1kgの減量に近づく。

↪︎運動で痩せるではなく、体力と心身のリフレッシュ・健康としてやる方向で考える。

👆については、理論上の結論です。👇は、今、わかる結果になります。

◇ 4.25キロを気ままに歩いたり走ったりした場合の消費㌍

↪︎275㌍消費→運動の強度によって消費㌍が変動します。

↪︎月11〜15回やれば、4125㌍消費となる→0.5〜0.6g体重は減る

↪︎プランとして、週に3〜4回やるのが理想

↪︎ウサギの仕事のシフトを考えた時、やっても週2回やるのでもキツイので状態

↪︎一回をやる時間を長くする…しかない。→強度を減らした散歩での距離を推奨する。→例えば、昨日走ったから今日は、歩きのみにする←極端論

◇ 300gご飯を減らした場合→1食100g

↪︎0.3〜0.5g体重が減っている。→1ヶ月〜1ヶ月半の間

悩みジャンル

☆ 15年以上放置してたジャパンネット銀行カード…悪用されてないか若しくは負債の状態になってないか?不安になった。カードも紛失…どうなる?

▷ まず通知が来るはず…。

↪︎ 無事見つかり、早速まだ使えるかをATMで確かめた→暗証番号がわからずの状態

↪︎ PayPay銀行に確かめる→本人確認で面倒になりそう→口座の残高もしくは借金みたいなのはないかの確認がしたい。

▷ ジャパンネット銀行はPayPay銀行に変更になったため電話してみる

結論 今の所、請求が来てない状態だから大丈夫?

☆ 検体でひっかかる!?調理関係の仕事に携わるについて

▷ 最悪な状態です。9月18日に衛生から言われ、困惑…今まで健康だったのに…。

↪︎ 急な事は起こりうることを想定するのは、なかなかできない→人は、そんな完璧なにはできない。という事が改めて分かった。→職場の人たちの中では完璧を求める人多数ですが…。(4人に2人ぐらい)

↪︎さて、調子が悪く出勤停止で、罪悪感と不安に悩まされます。→なったものは、しょうがない→現在のお腹の調子が疑いと仕事の見直しが必要というのが分かっただけでも良しとしよう😀←失敗や悩みの発生や現象は、わからないことが分かったというの同じで一つ前へ進んだという状態→つまり、価値があるのと前へ進んでる

人参様
人参様

悩みは尽きないものである。

しかし、苦悩や苦労した人は、強くなっていく事を胸に前進して参りましょう。

キーワードは、『あきらめないで』です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました