【ウサギの適応障害日誌】R7.4月〜仕事への不安(不満)の解消と休日の寂しさ(独身)を紛らわす事について〜

ウサギ
ウサギ

おはようございます!若しくは、こんばんわ!

ここでは、私自身の行動を日誌に記録してます。

見出しによっては、参考になる情報があるかもなので、是非、閲覧ください😁

【ウサギの適応障害日誌】R7.4月〜仕事への不安(不満)の解消と休日の寂しさ(独身)を紛らわす事について〜

【結論】

▷ 不安や不満の解消については、運動・睡眠・食事、そして、お金の知識への行動が解消への鍵になってます。特にお金を自身で稼ぐのに焦点をおくのが優先度が高いです。

▷ 休日の寂しさを紛らわす事については、恋人を作りたい…ところだが、現実はうまくいかないので、他の方法を調べ考える。そして、行動…。

【ウサギ適応障害日誌】〜認知行動療法の日誌の書き方〜

・嫌な事を記入して→プラス思考を書いていこう🎶

スマホからの学び(YouTube)

【イラストテーマ:不幸な事〜仕事の不安を頭から湧いてきて・・・〜朝の5時頃に起きて・・・スマホをいじる様子】👇

◆ 公務員を辞めたいあなたへ

 ▷ 副業をしてみる

 ▷ メンタルヘルス3種、簿記、FP、話講座等の資格に挑戦

◆ 2連休の休日の過ごし方〜完全回復について〜

 ▷ 1日目の休みに仕事の疲れを完全に抜くプランを計画する

 ▷ 例:散歩30分(若しくは運動)☞美味しい食事→サウナ⇨マッサージ⇨次の日の休日は、好きなことをやる

◆ お金について

 ▷ 1000万円の資産を築く事(主に貯金を含む。)

 ▷ 投資信託(オルカン等)にて1000万を積立を目指す(月10万円なら約9年)→お金の産むシステムにする。

 ▷ とある経済学者が「お金がない時ほど余裕が無くなりバカになる…」と言っていました。→これを踏まえ、倹約と貯金をやっていきましょう。

ウサギ
ウサギ

スマホ弄りは5時間以内まで!

なるべく、スマホ画面から遠ざかる読書や運動、湯船に浸かる、散歩等をしてスマホの画面から遠ざかる努力をしよう。

…しかし、1000万以上貯めてみたけど…なんとも言えない。

逆に子供一人1000万〜3000万円とか考えると…あと、最短で8年!?

😵‍💫

仕事への不安について〜悩んで落ち着かない事に関して〜

◆ 休日の朝から仕事の『やらないといけない‥』『大丈夫かな…』を考える事について

 ▷ どれだけ悩んでも仕方ないと割り切ることが大事

   ☞ いくらあなたが仕事に対して悩んだり考えても現状と課題は変わらないということ。

   ☞ 悩み過ぎると疲れてしまうので、割り切ることに専念すること

◆ 安心材料として心配事の9割が起こらない

  ⭐︎ 心配事の79%は、実際に起こらない。

  ⭐︎ 16%は事前準備が必要

  ⭐︎ 残り5%しか心配事がない

【イラストテーマ:悲しみへの未完成】

コメント

タイトルとURLをコピーしました