
おはようございます。
2025年、始まって早々、インフルエンザに続き、シフト制での勤務に続き、それにプラスして2人分の仕事量の付与をされてます。
ウサギです。
皆さんは日々の生活をどうお過ごしでしょうか?
私は、今…まさに限界状態です。なので、辞表を出すことを決意しました。
皆さんも日常の中で限界を感じた時こそ、行動してみましょう!
良ければ、私の日誌の中で人生の参考になれば、嬉しいです。
『仕事等の辛さをどう乗り切るか…?』についてのウサギの精神状態の記録

自分の結論としては、休みの日、仕事しないと行かなきゃ💦という気持ちに駆られたので、辞表を出すことにしました。
今まで頑張ってきたけど、もう十分にやったと思います。
今後は、休養をしながら新たな目標をたてていきたいです。

生活の為ではなく、仕事の為に働いている状態

上記のイラスト状態になりかけているので、早めの処置…即ち、社畜
【理由】
- 自衛○(木更○駐業)の中でしか通用しない成長スキル
- 14時間労働(R 6~R7年12月〜3月末)
- 親と友人等にも心配させてる状態、仕事が楽しくない。周りが頑張ってるからやってるだけ。
- 上司達の(2曹〜1佐)までの無茶な締め切り要求と3人分の業務量の命令
【格言】
仕事のために生きるな!生きるために仕事しろ!
…ということで、3月1日で退職届(辞表)を書く。あとは代表の名を書いて、4月1日をもって提出。

この段取りを成功させるために、かなりの勇気と周りの期待を裏切る覚悟が必要!
頑張れなくないけど…元の幹部以上が、一人当たり、2.5人分〜3人分の業務量及び時間制限が前の日の夜20:00頃にメールが来て、次の日の昼までという…締め切りの要求が来たのが、かなり不満と不条理で、全般的に筋が通らない業務です。
ウサギの休日の記録〜娯楽編〜

ここでは、私の数少ない趣味を紹介します。
休日の過ごし方についてで言えば、積極的休養と消極的休養の区分で提示します。
最近では、積極的休養は、時間でいうと…約90分です。
あとは、消極的休養です。
もう少し積極的休養を取った方が良いかもですが、仕事疲れでやる気無しの状態です。
では、今回は消極的休養を紹介します。
エンダーマグノリア 40分 一章
エンダーリリズの続編らしい?
価格 約¥3,300

研鑽から試合(2〜3試合)までの時間 20分〜30分 鉄拳8 リディア 風神

リプレイでの自身の悪い癖とその段位の相手プレイヤー対策をする。↓
…3月14日、55戦をして、雷神上がれず…あと、45戦で上がれる?のかを検証してみる。
『チ〜地球の運動について〜』
【所見】
簡潔にいうと…仕事に疲れたあなたに良い内容です。なぜか?宇宙を考えた時、自身の悩みが、所詮は、地球もしくは宇宙の一部に過ぎないからです。
また、色々と哲学に学ばされところがあります。例えば、信仰とは?自分の生きる意味?等々です。
OPソングが良い
【説明】
簡単に言うと…中世ヨーロッパの天動説と地動説についてです。この二つの説を唱えてく中での人間模様が描かれてます。
〜簿記の勉強日誌〜(自己投資編)

現在、約一年と3ヶ月、簿記をやってます。
最初は、Excelを利用したやり方をしました。
今は、問題集3周目ということで、思考を変えてました。
まず、読み解いたら、ブログにアウトプットする事します。
教える風な感じでやると効果があると良く耳にするのでやってみたいと思います。
この文章を打ってるのも勉強時間に含みます。
そして、試験に挑戦して、その結果を出したいと思います。
…と思って行動しましたが…失敗に終わりました。仕事時間に休日を除く、週の平均時間が50時間の1日12時間で月200時間オーバーのため、時間だけ記録して苦手なところのみを公表して勉強していきます。
[今までの簿記まとめ〜簡潔省略〜]
第一章 簿記とは…会計であり、仕訳(ルールに基づいた区分、整理)、会社や組織等における指標であり、公表等に使用される。
第二章 現金・預金
第三章 商品売買
第四章 手形、電子記録債権、債務
第五章 貸倒引当金
第六章 債権・債務、費用
第七章 有形固定資産
第八章 資本金、税金、補助簿・訂正仕訳・消耗品費・証ひょう




現在、クレアールの問題集を3周目です。
勉強した時間を乗せて、一度試しに試験を受けた方、良いですね。
現在の勉強時間は、去年の7月〜2月まで〜2546分→約42.4時間です。
通常簿記3級の合格までの勉強時間の指標は、80〜100時間だそうです。
なので、最低でも20時間必要です。
…この勉強アプリ…去年の7月前の記録がないのは何故?気のせい?勘違い?
とりあえず、数字に従ってあと20時間、調子が良ければ2ヶ月で仕上がる予定です。
ウサギの家計簿記録



1月の通信費は、UQに知識ゼロによる搾取された結果¥4万近く損失🥲
2月・3月は、👌
月10万円で生活…可能?→やってみないと…🤷
終わり…。
コメント